悩み

ふくらはぎは第二の心臓!?安くて気軽にできるマッサージ器を実際に使ってみた!

仕事柄立っていることが多く帰宅後は足が棒になっている人は少なくないと思います。

また足が痛い人やふくらはぎが吊る事が増えてきた人、ふくらはぎがむくんでいるなどで悩んでいる人もいると思います。

そこで今回は私自身実際に試してみて安くて効果があったので、同じ悩みを持っている人に向けて参考になればと思い記事にしてみます。

マッサージ機を購入したいけど高いと思っている人や、おじいちゃんおばっちゃんへのプレゼントなどを考えている人にも参考になれば幸いです。

ふくらはぎは第二の心臓!?安くて気軽にできるマッサージ器を実際に使ってみた!

今回私が購入したのはオムロンのエアーマッサジャー HM-255です。

私自身仕事中のほとんどが立った状態でふくらはぎが痛くて仕事中はもちろん帰宅後もずーっとむくんだ状態でした。

休み時間やお風呂場でマッサージしたりはするのですが、マッサージをすると今度は手がだるくなって疲れるのですぐ辞めたくなります。

きっと皆さんにも経験がある人もいると思います課( ゚Д゚)

そこでなにかないかとアマゾンで探していると安価で手軽なこのエアーマッサジャーを見つけたわけです。

今まではマッサージ器と言えば何万円もするものとばかり思っていたのであまり検討する事がなかったのですが、このエアーマッサージャーはふくらはぎだけなのですごっく安かったのでついつい「ポチ」ってしまいました(^^)/


アマゾンだと早ければ翌日に届くので早くこのふくらはぎをどうにかした私にとっては超助かります。

届いてすぐさま箱を開封!

コンパクトです。

しかも専用の袋がセットで入っていて充電器までピッタリしまう事ができるので持ち運びも便利でした。

説明書はあまり読まないタイプなので数秒目を通してさっそく使ってみます。

コンセントをプラグに差し込んで右足と左足用のマッサジャーを連結させるだけで簡単に準備は整います。

これならおじいちゃんおばあちゃんでも簡単に使いこなす事ができそうです。

あとはこの矢印をかかと部分に合わせてマジックテープを止めて電源オン!

まずは弱から

ブイーン

デューイーン

良いですね~( ゚Д゚)

良い感じにエアーが効いてます。

次は強にしてみます。

ブイーン

デューイーン

私は強が良いですね!(^^♪

強は締まり具合が強いので私は常に強で使用しています。

あとはマジックテープで止める時の締め具合でもエアーの圧の掛かり具合が変わってくるのでそこでも調整可能です。

 

このマッサージ器の凄いところは単純に圧が掛かるだけではなく、上下2つのエアバッグが順番に下が膨らみその後上が膨らむようになっているところです。

そうすることで足を下から上にもみ上げる事ができるのでふくらはぎに効いてる感覚がかなりあります。

またもみすぎ防止やマッサージ中に眠ってしまっても大丈夫なように、オートパワーオフ機能も搭載されています。

15分経つと自動で「ピッ」鳴り停止する仕組みになっています。

 

私は家ではデスクワークが多いので椅子に座りこのエアーマッサジャーを使用しています。

好きなところでできるのもこの簡易的なマッサージ器のメリットでもあります(^^♪

皆さんも是非体感してみるといいと思います。


 

 

-悩み
-,